植物があまり好きじゃない樹木医のブログ

ほとんど樹木と関係ないことをつづります。

樹木医研修の樹種識別

選抜試験の受験者様お疲れさまでした。 受かった人も受からなかった人もお疲れさまです。 そいでもって受かった人はこの後つくばでいろいろ研修やるのですが、その中で樹種識別試験っていうのをやるんですね。 コロナ禍でやるか否かは、わかりませんが多分や…

唯一好きな分野

仕事でいろいろな場所に植栽に植栽されている木を見に行くわけですが、診断作業がルーチンワーク過ぎて辛いんですよね なので、最近は他の樹木医に外注しています 何が楽しくて毎日腐った木を見に行かなければならんのか、、そんな人生何が楽しいのかわから…

小林賢太郎解任について~日本が優秀なクリエーターを殺す~

学生時代からずっとラーメンズのコントが大好きだ。 小林賢太郎はとっても素晴らしい優秀なクリエーターだ。 そんな優秀なクリエーターのあら捜しをして足を引っ張る日本人の国民性が大嫌いだ。 炎上騒動は、オリンピックを潰す側の政治利用に他ならないと思…

土壌の定義~土壌学2

いやぁ。今日はめちゃめちゃ暑かった。 実に嫌になるね。 普段、現場に出ないでニート生活をしているので、突然外に出ると非常に危ない。 ヒキニート樹木医の私には、空調服必須ですわ。 土壌の定義の話なのですが、ここはサラッと。 土って何って説明を求め…

土壌とは何か~土壌学1

土壌

1回目のコロナワクチンを打った話

先日、コロナワクチンの1回目を打ってきました。 巷では、副反応が酷いらしい。 2回目のほうが、発熱するらしいとの噂がたくさん飛び交い色々と不安を煽られながらの摂取でした。 自分が摂取したのは、モデルナ製の方で職域摂取をしてきました。 ファイザー…

論述試験の話(試験当日ですみません)

コメ欄に論述試験について記述してくださいなという書き込みあったので、雑談がてらに書かせてもらいます。 いままで気づかなくてすみません。 ご存知の通り樹木医試験って二部構成になっていて、午前中に筆記をした後に午後から論述試験があります。 確か、…

樹木医試験~樹木医倫理~

樹木医倫理って試験が確か数年前の試験から謎のジャンル樹木医倫理ってやつが出始めまして 非常に簡単にいうと悪いことすんなよって内容です。 個人的には勉強するまでもない気がするのだが、 まぁ、発注者に言われてカルテを改ざんするなとか。 誠実に樹木…

樹木医試験ネタ~カシノナガキクイムシとマツノザイセンチュウとクビアカツヤカミキリ~

前回、剪定理論について知っておいても損はないよねって話をしたが、もう一つがよく聞かれるのがオーソドックスな病害虫の話。 中でもメジャーなのがマツノザイセンチュウ! もちろん、マツノザイセンチュウって答えさせる問題じゃなくて マツノザイセンチュ…

樹木医的王道ネタ

試験対策みたいなこと言うわけではないが、樹木医の王道ネタ的なのってあるんですよ。 よく言うのは、CODIT理論ってやつ。 要するに、剪定するときにどこ切ればいいのかってやつ。 実際これ守って切ってる人ってごくごく少数ですね。 街路樹なんてほとんど守…

令和3年度樹木医研修選抜試験について

今年は、樹木医試験やるみたいですね。 去年は、コロナで中止。まぁ、厳密にいうと、研修や審査で落ちてしまった人だけを対象にやったみたいですが。。 今年は、会場の60%程度で実施するそうですね。倍率上がるのかな? 詳しいことは、緑化センタHP 申込み…

エナジードリンク味とは

昨今というか、高校時代からレッドブル中毒な自分。 体に悪いのは分かっているのだが、味が好きすぎてやめられない。 別に元気になりたいわけじゃないけど、単純に味がすきなんだよなぁ。 そんなわけで、いいもの見つけちゃいました。 さすがUHA味覚糖。 エ…

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 不定期更新でさぼりがちなブログですが、放置しないで書いていこうかなと思います。 今年は丑年。ネズミがいなかったら一番最初になっていた干支。 株式相場的には、‘牛はつまづく’そ…

同定の大切さ

最近、在宅勤務後に海まででかけてアジングをするのが趣味になりました。 意外と湘南〜西湘エリアってアジが回遊するスポットが少なくて、横須賀の方まで車を走らせなければならないのが残念です。 青物狙いでサーフジギングでも始めようかな 釣りをやってい…

生物分類技能検定

樹木医を志す様な生物大好き人間の方なら‘生物分類技能検定’の名前くらい聞いたことは、あるのではないでしょうか。 一般財団法人自薦環境研究センターがやっている民間資格なのですが、indeedの求人欄でちょくちょく見かけるので過去問を入手してみました。…

ホリエモン新党

口の悪いネット民からの蔑称は、メスイキ新党になるだろう。 まぁ、さておきホリエモンこと堀江貴文氏の選挙活動は2回目。 一回目は、逮捕前の2005年に広島6区から出馬。 第44回衆議院議員総選挙 広島県第6区 解散日:2005年(平成17年)8月8日 投票日:20…

エリートの足を引っ張る民族

そう、それが日本人です。 賭け麻雀がバレてしまったが為に黒川弘務前東京高検検事長。可哀そうに いや、賭け麻雀なんて誰でもやってますやん。 雀荘行くと大体パチンコの特殊景品みたいなのに交換して後々交換するってのが普通。 たまに、いきがっている大…

令和2年度樹木医研修選抜試験中止

地球滅亡のお知らせ 緑化センターのHPに出ていましたが、本年度の樹木医試験はコロナの影響で中止になってしまいました。 http://www.jpgreen.or.jp/treedoctor/ 一生懸命頑張って勉強されていた方々は、残念。 試験は、十分な距離をとれば出来たとは思うの…

テルマエ・ロマエⅡ

コロナで外出がままならないので、映画鑑賞とあつまれ!どうぶつの森をが捗る今日このごろ。 本当に日に日にやることが、無くなって何しようという毎日。 在宅勤務もいい加減飽きてきました。 外出が出来ないので、書くネタがあまりないので映画レビューしま…

フリーランス〜リスクを考えなかった人々〜

NHKで個人事業主(フリーランス)の悲痛な声とか放送しているけど。 個人的には補償は必要ないと思う。 法人だろうか個人だろうが事業の損失に対して国が保障するのは、どうかと思う。 法人だと潰れる。 個人事業主も同じリスク負うべきでしょ。 個人事業主…

樹木医CPD制度ー登録更新制度

樹木医CPD制度に反対する老害のイラスト 樹木医制度が更新制になったのを知って、受けるのをいいやってなってる人が多いかもですが、更新しなくても資格は剥奪されないという。 ん?って思う人が多いかもしれませんが、事実です。 まぁ、詳しくは緑化センタ…

動物たちは切実です

CNNでちょっとドキってする記事を見つけた。 動物園の動物、殺処分して餌にする「最後の手段も」ドイツ https://www.cnn.co.jp/world/35152452.html 外出自粛で動物園の動物の飼料が買えなくて困っているという内容。 もし寄付が集まらなかったときは、殺処…

農業と補償とリスクマネジメント

新型コロナウイルスの外出自粛の影響でホテルや飲食店の消費が減って農産物や水産物が大量に捨てられているらしい。 実にもったいないね。 流通は、まだ動いているのだから出荷すればいいのに ニュースだと「買取価格が半額になってしまったので出荷できませ…

テレワーク

新型コロナウイルス渦中の中、皆様はいかがお過ごしでしょうか。 自分は、3月22日あたりから全く会社に行っていません。 そう、在宅勤務命令。テレワーク。 まぁ、報告書の作成が多い仕事柄、PC関連の仕事は大体自宅でできるのですが、自宅にはプリンター…

タガメが採取禁止になるらしい

売買目的の採取や売買がダメになるらしい 趣味や研究目的は、セーフだって 自分としては、腕の生えたキモい水生ゴキブリ程度の認識だから全く影響ないけど、 出くわしたくないから、むしろ絶滅してほしいくらい。 採取して、ヤフオクで流してお小遣い稼いで…

学名と種の話

飲んで遅く帰った時以外は、毎日更新できるように頑張ります。 樹木医試験ネタかは、微妙だけれども‘種’の話。 専攻が生物系じゃない人間にとって意外とあやふやな概念 たぶん、皆さんご存知の一番オーソドックスな種の概念は、「父親と母親の間に子供できて…

買わなきゃいけない本

前の記事にも言ったように、周りを見ていると余分な書籍を買いすぎだと思う。 確かに、参考書を買うと勉強している感が出るので安心するのが、人間ですが、 そんなにたくさん買って読めるの?理解しているの?と疑問ですね 必要な本は、樹木医の手引きと過去…

樹木医試験対策をネタにする

ブログ始めてみたもののネタが無い。 意外と会社との往復だけだと、普段の変わらない日常なので書くネタが確保できない。 ネタが無い時に樹木試験対策をになるネタを書こうかなと… 他の樹木医のブログにも樹木医試験対策は、高校の参考書を引っ張り出して読…

日本人の読書不足と人生のポートフォリオについて考える

社会人数年目の自分が感じている問題の一つに働き方ってやつがある。 いわゆるジェネレーションギャップってやつ。 特に50代、40代。 自分の上司や先輩は、非常にワーカーホリックで何に対してもとても時間をかけて解決しようとする。 まぁ、それ故クオ…

別に樹が好きってわけじゃない

大学が農学系ということもあり、なんとなく樹木医という資格を取得しました。 それを利用して飯を食っているわけだけれども、それほど樹木というものにさほど愛着がなく周りとの温度差に正直言って疲れているこの頃。 自分の周りの樹木医や造園業者などの自…